ホーム > 鎌倉 > 鎌倉の花 > || 五十音順索引へ・季節の花へ || >
セイヨウアジサイ(西洋紫陽花) | アジサイ科 ハイドランジア属 |
---|
![]() |
極楽寺切通・成就院/虚空蔵堂 2003.6.15 |
学名:Hydrangea macrophylla 花期:6月中旬〜7月上旬 日本原産の落葉低木 セイヨウアジサイは、日本のガクアジサイをヨーロッパで改良したもの。 最近は日本で改良された品種が増えている。 セイヨウアジサイの花序は、装飾花ばかりで手まり状になる。 装飾花で花弁のように見えるのは、萼が花弁状に変化したもの。 本当の花は萼の中央部にある小さなもの 青、ピンク、白などの花色がある。 別名:ハイドランジア(Hydrangea) →アジサイ ヨーロッパでも日本同様に大きく2分され、 アジサイ型(手まり型)---Hortensis Type、 ガクアジサイ型(額縁型)---Lacecaps Type |
作成:2005.10.9 |