ホーム > 鎌倉 > 鎌倉の花 > || 五十音順索引へ季節の花へ || > 

オウバイ(黄梅)モクセイ科 ソケイ属
オウバイ
 大巧寺 2005.3.11
学名:Jasminum nudiflorum
花期:2〜3月
落葉半つる性の低木
中国原産で江戸時代初期に渡来とか。中国では迎春花
用途:庭木、盆栽、花材
オウバイと言うと本種が一般的だが、バラ科にもオウバイ(黄梅)と呼ばれるものがある。
同じ科のウンナンオウバイは本種より大きい。
作成:2005.3.11