マリーゴールド(marigold)
キク科 タゲテス属(センジュギク属)

大船植物園(花時計の植え込み) 2006.10.20 フレンチ中輪系 ‘マーチ’シリーズ ‘イエロー’‘オレンジ’
- 学名:Tagetes patula cv.(フレンチマリーゴールド)、Tagetes erecta(アフリカンマリーゴールド)
- 花期:初夏〜秋(5〜10月)フレンチ系は短日植物なので秋が見頃のようだ。
- 原産:メキシコなどの中央アメリカ
- 分類:一年草
- 用途:花壇、鉢植え
- 園芸種が多く、小型種のフレンチ系と大型種のアフリカン系がある。
- 花色は、オレンジ、黄色、白など。
- 別名:センジュギク(千寿菊)、マンジュギク(万寿菊)、コウオウソウ(紅黄草)
- 英語名を調べたら、African marigold =センジュギク、French marigold =コウオウソウとあった。
作成:2006/11/05